ポー記 男の道も、毎日書き続けるのは大変だ。
しかし、それでも毎日書き続けることに意義がある、
と信じてまとめ書きします。
汗
こんなイチローみたいになりたかった・・・
イチローが不調で不振。成績とトレードの歴史
プロ野球のイチローが不調みたい。
イチローでもそんな時があるんだ… って、そりゃそうだ。
イチローも売り出される前は、プロ1年目とかは不遇だった。
2軍にいたもんな。3年目でブレイク。
(その時は鈴木一朗の登録名だったし)
牧野投手と一緒に仰木監督に売りだされてブレイクしたな。
しかもイキナリ。打率がいきなり3割八分とか。
凄い懐かしい。
二人で(牧野投手と)写真とって、
「今年はこの二人が活躍します!」みたいな感じで売り出された。
本当に大ブレイクしたイチローは相当凄いな。
参照:イチローを襲うレギュラー落ちの危機 打開の答えはシンプルに“自分次第”
まぁ、そりゃそうなんだけどイチローでもスタメン落ちることもあるし。
実力の世界だから、当然ダメなら外される。しょうがない。
プロスポーツ選手は、過酷で大変だな。
イチローの過去の成績がとにかく凄い。
そう思ってて、過去三年間のイチローの成績を見比べると、
やはり年齢的な部分もあるのかな、と思ってしまう。
プロスポーツ選手のシビアな現実は自分との闘いもあるわけなので、
年齢による衰えはもちろん、今までできていたことができなくなっていくのは
とても切ないものがあるのだろう、と感じてしまうな。
そして2013年オフでは、トレード要因一番手となっているようだ。
なんとも粛々とやっていくしかないな。
人には歴史があるわけだ。
今があれば、明日がある。違った景色が見えてくる。
イチローの年棒と引退時期
イチローはかなりプロフェッショナルでストイックな印象があるが、
現在も高額年棒であることもあり、トレードもそこがネックになっているよう。
イチローは野球の成績による年棒も凄いが、
CMなどの部分からも収入があるだろうし、とりあえず凄い。
これだけの報酬を受け取りながら、
思うような成績が残せないのはイチローとしてもストレスだろう。
40歳ということで、引退の時期が気になりますが、
これだけの功績を残してきた稀代の選手なので、
それに見合った舞台にすすまれるといいと思います。
なんでもかんでも時代で移り変わるものか
あと見て素敵だな、と思ったので書いておきます。
消滅してからでは遅い…2050年までに地球上から姿を消すと言われている世界15の絶景
やっぱり何でも時代で移り変わっていくものですね。
そんな感じですね。
コメント