長渕剛とアクセスローズ、変わっていくのは時代だけじゃない。時代の変化まとめ!未来は

コラム

インターネット上で、アクセスローズの変わり方がスゴイと話題?になっていました。

参考:【悲報】ガンズ・アンド・ローゼズのアクセル・ローズが大変な姿に…。
アクセルのファックポーズがイカしてる。

アクセル・ローズは、バンド「ガンズアンドローゼズ」のボーカリストで、
かつて、ガンズは一世を風靡したバンドだ。
(若い人はみんな知ってるのかな??)

Sponsored Link

だが、NIRVANAとかGREEN DAYは知ってるけど、
いまいちガンズアンドローゼズは現在の知名度が微妙な気がする。

そして、ガンズのボーカル・アクセスローズは今もなお現役で、
ガンズも再結成してアルバムをリリースしたりしている。

ガンズアンドローゼズには数々の伝説が

で、ガンズには伝説的な話がリアルにいくつもあるので、飽きない。

参考:アクセルローズ wikipedia

ステーキの焼き加減でガチ切れしたり、
靴に噛み付いたり、
コンタクトレンズが見つからないという理由で大遅刻など、
(書けないスケールの話が多そうだが)
アクセスローズの伝説は、今もなおつづいている。

ちなみに、用語:ロックスター病の関連用語である「ガンズアンドローゼズパーティー」
このような伝説的な逸話からきている。


Guns N’ Roses 『You Could Be Mine PV』
懐かしい


Guns N’ Roses – November Rain
今思うと、ちょっとX-JAPANっぽいね。

アクセルローズ激変
ガンズは、とにかく時代の象徴としてのカッコよさがあった。

とにかくあの頃はみんなガンズアンドローゼズを聴いていた。
そして、「イエーイ!」って言いながらロックを感じていたんだよね。

時代の変化を感じる記事まとめ

インターネット上の記事やブログで、
時代の流れによって変わってしまったことを取り上げている記事が多々あります。

アクセルローズもそうだが、他にもたくさんあり、
時間の経過は、変化にも進化にも繋がるわけだ。

それらの興味深いものをまとめていきます。

まぁそれにしてもよくあること。

こうやって取り上げられるってことは、
有名人・芸能人としては著名であり続ける条件でもあるので、
名前を振りまきながら生きていくのも大変だ。

でも、そうやってみんな大きくなってきたんだ。

長渕剛も変わることによって進んできた

僕の敬愛する長渕剛も、時代とともに変わってきた。

「夏祭り」って歌で長渕剛の変化を見てみよう。

ひとつの歌でも、これだけ違ったメッセージがある。
時代その時々の情景とメッセージが全く違った角度と意味合いで伝わってきます。

これが時代の変化と進化です。
これが男です。

思えば、ずっと変わりゆく長渕剛を聴いてきたな。
30年以上。

そして、変わらない過去の長渕剛「何の矛盾もない」を聴くと、
いつだって原点にかえることができるんです。

そして、時代の変化の先にあるのはいつだって「今」と「未来」
僕等が進むべきなのは、いつだって「未来」です。

まだまだアラフォー、頭痛に負けずに頑張ります。

コメント

Sponsored Link



 

タイトルとURLをコピーしました