きっこのブログツイッター公約「全裸でスカイツリーからバンジージャンプ」削除して逃走正体真意は何?

コラム

今日もポー記でガンガンいきたいと思います。
毎日お勤めご苦労さまです。

ポー記題字

かつてアルファブロガーとしてもてはやされ、
現在はアルファツイッタラーでもあるきっこのブログ(かつてはきっこの日記

僕がインターネットをはじめて触れた時から、すでにその存在は認知されており、
よくわからない中でとにかく人気ブログだった。
(当時はそんなにブログやってる人もまだいなかった)

だいぶ時間たつし、すでに結構なミドルエイジなはず。

これね→きっこのブログ
(現在でも文字装飾もない長文の日記スタイルで継続する力を感じます)

先日の参議院議員選挙でも、謎の公約をツイッター上でされていたようです。

Sponsored Link

きっこさんのツイッターでの参議院銀選挙公約

よく何か出来事がある時にきっこさんは個人的公約をされるそうです。

今回は以下になります。
きっこの公約
すげーな! 超ナウい!!
(でもかなり実現不可能な部類の公約です)

個人的には、その発言自体がナウですね。
(顔はダメだよ。ボディーにしな。ボディーに系のノリ)

よっぽど自民公明が嫌いなんでしょうね。

参照:きっこさんのツイッター

きっこのツイッター公約結果は

参議院議員選挙は、自民公明の議席は135で過半数突破。

「全裸で東京スカイツリーからバンジージャンプをしつつ耳の穴からペペロンチーノを食ってやるよ!」

というきっこさんの公約は上記のツイートを削除して無視状態とのことです。

まぁ、現実的にもセキュリティ上実現は難しいでしょう。(そりゃそうですが…)
(通称 耳ペペロン事件といわれるそうです。)

きっこのブログツイッターで以前にも鼻から・・・

このきっこさん、以前にもツイッターで選挙関係の公約で

「鼻からカルボナーラを食ってやんよ!」

ということがあったそうです。

参照:きっこのブログ日記の正体とは?眞鍋かをり?ツイッターで鼻からカルボナーラを…

ガッツがゴイスー!
でも、この公約も破棄されたようです。

きっこの公約選挙
これが、かつての選挙公約。
とことん限界に挑戦する内容の公約をされていきますね!

きっこさんの正体と公約の真意は?

なぜ、このように選挙の度に公約をだしていくのでしょうか?

ネタ?

それとも…
自民党がそんなに嫌なのかな??

真意は… わからない。

ちなみに、ツイッターでのプロフィールは「被曝を避けて西日本に疎開中」とのこと。
自由を謳歌してますね!

きっこさんの選挙公約、
言葉の節々にBE-BOP HIGH SCHOOL世代を感じます。

高校与太郎系のあのワード。

「~~やるよ!」

「~~やんよ~!」
みたいな典型的なBE-BOP用語の影響を強く感じます。

僕の世代は、ギリギリ最後のBE-BOP世代なんですが、
このような言葉遣いには、古き良き昭和の匂いを感じてやみません。

つっぱりって言葉を、思い出す機会になりました。

あ、ちなみにきっこさんの正体は眞鍋かをりじゃないみたいです。
そりゃそうですね。なぜそんなことが話題になるのか理解に苦しみます。


ビー・バップ高校与太郎完結編予告

そういえばヒロシ役の清水宏次朗さんには、
上野BRASH時代にコンサートでお世話になりました。
世代的にツボで、とてもよかったです。

まとめ

  • きっこさんの公約は果たされなかった。
  • 前にも鼻からカルボナーラは果たされなかった
  • ちょっとBE-BOP的な昭和の匂いを感じますね。

そんな感じですね。

コメント

  1. 大木 朗生 より:

    初めまして、突然のコメント失礼します。

    全国でフルカラー印刷し放題【無限プリント】を月額9800円で提供しております、
    LMP事務所の大木と申します。

    ただいまサービス開始キャンペーンとしまして、
    コメントを見ていただいた方限定で
    月額料金を1000円引きの全国最安値で提供させていただいております。
    http://mugenprint.lovemp.net/
    ご興味がありましたらぜひメール、またはお電話下さい。
    その際に「サービス開始キャンペーンを見た」と必ずお伝え下さい。
    ご連絡お待ちしております。
    LMP事務所 代表 大木 朗生
    千葉県千葉市若葉区貝塚町2036-23
    電話番号:0120-985-587
    Eメール:a.ooki@mugenprint.lovemp.net

    • ポー より:

      全く内容と関係ない書き込みですね。ww

      まぁ、しぶしぶ承認。

      自由って言葉は責任って意味も持っています。

Sponsored Link



 

タイトルとURLをコピーしました